Skip to content

EcoVadisが与える影響

Main content

EcoVadis:目的主導型企業

EcoVadisは目的主導型企業で、フランスの法律に準拠しています。私たちは、企業目的である「全ての企業を持続可能な世界へと導く」を事業活動の道しるべとし、当社の成長によって地球と社会にプラスの影響を与えられるよう取り組んでいます。

どんなに優れた企業でもガイドが必要

EcoVadisは評価や知見を提供して、クライアントが行動できるように導きます。

全ての企業が取り組みの途上にある

クライアントをサポートし、前進するための活力を与えることがEcoVadisの仕事です。

EcoVadisは地球上のあらゆる企業にアプローチすることを目標としている

EcoVadisだけで実現できるものではなく、全ての企業と共に行動を起こしたいと願います。

サステナビリティ

を目標とする

持続可能な世界とは、地球環境の保全と私たちの社会の健全なあり方が、全ての経済的主体から重視される世界です。

EcoVadisの目的は内部規則に組み込まれていて、目的に関する以下のような4つの主要目標を軸としています:

#Enable(可能にする)

できる限り多くの企業がビジネス慣行を継続的に改善し、再生可能かつ平等な経済の創造に貢献できるようにする

#Deliver(提供する)

優れた評価手法を通じて、信頼性があり、実行可能な独自のサステナビリティ評価と知見を提供する

#Cultivate(育てる)

従業員のために包括的な学習環境を整備して、有意義な仕事を行えるようにし、次世代がサステナビリティを実践できるようにする

#Foster(促進させる)

EcoVadisのネットワークでの協力を促進させて、持続可能な世界への移行を加速させる

このような法的資格を得ることに関心がありますか?
EcoVadisが目的主導型企業となるまでの過程について詳細をご覧ください。

EcoVadisのビジネス戦略は影響を与えることを目的としている

改善-持続可能な世界に向けて

EcoVadisは、グローバルサプライチェーン全体において企業を評価、またはトレーニングを提供することで全体的な変化をもたらし、公正かつ再生可能な世界を目指して社会的また環境的慣行を改善する上で、企業をサポートしています。

広範囲-グローバルサプライチェーンを通じて

EcoVadisは、包括的な評価と企業による影響を重点的に改善策を広範囲に提供するために、多様な業種、地域、サステナビリティにおける成熟度の壁を越えて、企業がビジネスパートナーと円滑に連携できるようにしています。

影響を与える

1,300+
評価依頼企業/バイヤー
€2.38 trillion
支出に含まれる評価対象企業
12
セクターイニシアチブ
2.95 million
300万社以上をスクリーニング
150,000+
社を評価
+12.9 points
改善平均点
35,000+ +55% ‘24 vs ‘23
再生可能エネルギーの利用
60,000+ +40% ‘24 vs ‘23
再利用/リサイクルの実施
45,000+ +40% ‘24 vs ‘23
多様性、平等、包括性に関する報告
50,000+ +15% ‘24 vs ‘23
労働者への安全保護具の提供

慈善事業

EcoVadisは慈善事業プログラムを通じて、サステナビリティ教育、気候変動、多様性・平等・包括性、働きがいのある仕事と経済成長に焦点を当てて事業活動を行っている非営利団体を支えています。また、SalesforceのPledge 1%イニシアチブに参加しています。

EcoVadisは毎年、当社の目的に寄与する世界的な非営利団体を支援しています。

EcoVadisは、グローバルカーボンシンクに貢献し、生物多様性を促進するため、スコアカードの発行ごとに1本の木を植えています。

EcoVadisは毎年、当社が事業を行う国の従業員が選ぶ非営利団体を支援しています。さらに、各従業員は毎年1日のボランティアデーを与えられ、社会的および環境的活動に参加できます。

NGOまたはチャリティー団体の方で、当社との提携に関心がありますか?

公認

EcoVadisのネットワークでの協力を促進させて、持続可能な世界への移行を加速させることに取り組んでいます。EcoVadisは、このコミットメントを実現させるために先進的な企業と協力しています。

国連グローバル・コンパクト - 署名

国連グローバル・コンパクトは、人権、労働、環境、腐敗防止の分野で広く認められた10の原則に沿って事業と戦略を展開する企業のための、戦略的政策の取り組みです。

ダイバーシティ憲章 - 署名

職場での差別を禁止し、多様性の創出を目指す企業であれば、規模の大小にかかわらず署名できるのがこの憲章です。働き手を通じて、フランス社会の多様性をありのままに可視化しようとする企業の意思がそこにあらわれています。

GRI Gold Community - メンバー

いずれの企業も、持続可能な未来に貢献することがますます求められています。持続可能な開発のための2030アジェンダと気候変動緩和のための野心的な国際協定により、変化の機運が高まっています。各企業も、より持続可能な世界に向けて行動を開始し、新GRIスタンダード(GRI Sustainability Reporting Standards)により、サステナビリティに関するデータを活用するようになりました。

Observatoire des Achats Responsables(ObsAR) - メンバー

ObsAR (持続可能な購入の観測所)は、情報と知識の交換を奨励し、持続可能な購買に関連する強力な実践を促すために創設された団体です。EcoVadisは、2018年にObsARに加盟。企業の購買政策において循環経済を選択の重要なパラメータとするための共同イニシアチブ「Programme Action Achats et Économie Circulaire(購買・循環経済アクションプログラム)」の創設メンバーにも名を連ねています。

Carbon Disclosure Project(CDP) - パートナー

CDPは、企業、都市、州、地域が環境への負荷を測定し、管理するためのグローバルな情報開示システムを運営しています。EcoVadisとCDPは2012年からパートナーシップを結んでおり、サプライチェーンに関わる双方の顧客のために充実したサービスを提供。さらに、大規模な購買を伴うサプライチェーンに属する企業が要請される炭素管理の報告を削減するよう、努めています。

L'Observatoire de la RSE - パートナー

L'ORSEは、企業のCSRの変革を支援するマルチステークホルダー組織です。ヨーロッパおよび世界のCSRとSRIの主要なアクターと連携しています。EcoVadisはL'ORSEのパートナーです。

Ressources Humaines Sans Frontières - メンバー

RHSF (国境なき人的資源)は、2006年から児童労働・強制労働の防止に取り組んでいる独立したNGOです。2017年12月、児童労働・強制労働防止に向けて、力を結集するための基金を設立。EcoVadisは、クレディ・アグリコル、Maisons du Monde、Petzl、トタルなどともに、このグループに加わりました。

Science Based Targets initiative(SBTi) - メンバー

SBTiは、UNGC、CDP、WRI、WWFの共同事業であり、「We Mean Business Coalition」の取り組みの一つです。産業革命前と比べて気温上昇を1.5°Cに抑えると取り決めたパリ協定。EcoVadisは、そのもっとも野心的な目標に賛同する世界の主要企業100社の運動に加わっています。さらに重要なのは、この取り組みにより、必要な専門知識を開発しながら、科学的根拠に基づく目標の意味をより深く理解できるようになること。そして、6万社の顧客が2020年の温室効果ガス排出量を改善するのに役立つツールの開発を、EcoVadisのプラットフォーム上で開始できるようになることです。

FoSDA - メンバー

Future of Sustainable Data Allianceは、持続可能なデータエコシステムを目標にプロアクティブに活動する組織です。

French Tech Parity Pact - 署名企業

Parity Pactイニシアティブは、French Techにおける平等性の問題を改善するために、 French Tech 120プログラムの参加企業によって共同で始まった取り組みです。

お知らせ:優れた持続可能な調達プログラムを促進させる5つの重要な要素
表示する 
お知らせ:より強靭なサプライチェーンを構築するための4ステップガイド
表示する